【初めての出店応援!】材料:仕上材(床材)編
床材といえば…?
はじめまして!S plus Design’sの甲斐です😊✨
弊社は埼玉県所沢市を拠点に、店舗の内装を専門に手がけています。
→スタッフ紹介
この「初めての出店応援!シリーズ」ではお店づくりに欠かせない基礎知識や実務情報を分かりやすくお届けしていきます。
今回は「仕上材(床材)編」ですが、床材は内装を考える上でお店の雰囲気や使い勝手に大きく関わる大事な要素となります!
さて、皆さんは床材と聞いて何が思い浮かびました?🤔
床材と一口に言っても、 フローリング、カーペット、畳、塩ビタイル、長尺シートなど、種類はさまざま。
今回はよく使われる代表的な床材について、特徴やメリット・注意点などをまとめてみました!
各床材の特徴
フローリング

■特徴:木目の温かみがあり、ナチュラルな雰囲気にぴったり
■価格帯:中~高
■おすすめ:カフェ・雑貨店など
■注意点:傷がつきやすく、水に弱い
カーペット

■特徴:足音を吸収し、柔らかい印象に
■価格帯:中
■おすすめ:ホテルのロビー・オフィスなど
■注意点:汚れやすく、メンテナンスに手間がかかる
畳

■特徴:和の雰囲気を演出できる
■価格帯:中~高
■おすすめ:和食店・茶房系など
■注意点:定期的なメンテナンスが必要、湿気に注意
塩ビタイル(PVCタイル)

■特徴: 石目や木目調など種類豊富、耐水性・耐久性◎
■価格帯: 低~中
■おすすめ: 飲食店全般、美容系、コストを抑えたい店にも
■注意点: 床が硬く感じる場合がある
クッションフロア(CF)

■特徴:柔らかく歩きやすい、耐水性・メンテナンス◎
■価格帯:低
■おすすめ:医療系、更衣室など
■注意点:重い什器で凹みが出ることも
長尺シート

■特徴:強度が高い、耐水性・メンテナンス◎
■価格帯:中~高
■おすすめ:飲食店全般、福祉施設、美容系など
■注意点:床が硬く感じる場合がある
今回は以上です!
いかがでしたでしょうか?👀
ご紹介したのは一部ですが、ぜひ“自分のお店に合った推し床材”を見つけてみてくださいね♪
私たちS plus Design’sは、お客様の「こんなお店にしたい!」という思いに寄り添いながら、理想の空間づくりをお手伝いしています。
疑問点やご相談、実際の出店に関するお問い合わせなど、お気軽にどうぞ✨